ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月26日

チヌ落とし込み2014年 #4

現地に着くと、潮止まりどころか、無風でベタ凪、中途半端に降った雨で
湿度があがり、コンディションは最悪状態。
粘って1時間かな~って感じでテンション低めでしたが、
しっかりハリスも結び直して、いざ落とし込み!

しかし、予想通り、アタリは全くありません。
こんな状態で、半ば諦めかけていた時でした。
海面から矢引き程度の水深にエサが差し掛かったところで「コンッ」
アワセましたが乗らず・・・。
えらく浅いところまで浮いている魚がいるようです。
エサは潰されませんでしたが、貴重な魚ですので、
少し場を休めてから再投入すると、ほぼ同じ水深で「コンッ」
今回もしっかりアワセましたが、エサが潰されただけ・・・。
「3回目はもうないよな」と思いながら、また場を休めてから投入すると「コンッ」

今回はバッチリ乗せました。
なかなかいいトルクで引いてくれます。
貴重な1匹ですので、慎重にやりとりしてあがってきたのは・・・。








47cm
ボウズを覚悟していただけに嬉しいサイズです。
しかし、さんざん落とし込んで、実は底までキッチリ探ってみましたが、
アタリがあったのは、ピンポイントだけ。
特に目に見える変化がある場所ではないようですが、
なぜかこの日はこの場所と水深でしかアタリはありませんでした。

今日も海の恵みに感謝です!!
  


Posted by J.B at 19:00Comments(0)チヌ落とし込み

2014年08月19日

チヌ落とし込み2014年 #3

お盆が明けたので、暑さこらえてのヘチ釣りに行ってきました。
ポイントは前回新規開拓したポイントです。

出かける前にネットでポイントの風速を調べると2m/sとのことでしたが、
現場に到着すると、とんでもなく爆風・・・。
アタリがとれるか心配でしたが、海面がザワついているときこそ
チヌの警戒心が和らぐ絶好のチャンス。
あとはチヌの活性がどうか?というところですが・・・。

まず本当にやりたいところまで歩きながら、釣れなさそうなポイントヘ2投。
生命反応はゼロ。
さて、目指すポイントへ到着して本命の第1投!
爆風にラインが叩かれて分かり辛いものの、気持~ちだけ糸がフケた
すかさず聞きアワセてみると、かすかに重量を感じたので追いアワセを入れる。
魚はまだ釣られたことに気づいていないのか、あまり走らない。
っていうか、小さい??
いや、次の瞬間、魚は自分の置かれた立場を理解したようで
グングンと下へ突っ込む。元気が良くてなかなか浮いてくれなかったものの、
何とか弱らせて上げてみると・・・。





まあまあサイズの45cm
今年は数は釣れないが、釣れればそこそこのサイズなのが嬉しい。
その後は潮が止まったようで、本命ポイントでは全くアタリがなくなってしまった。
まだエサも残ってるし、もうちょっと釣りたいなということで、
到着してから2投だけしたポイントをダメ元で攻めてみる。

相変わらずの爆風で、何やってるのかサッパリわからない状態だったが、
先ほどのように、微妙に糸がフケたのでアワセてみると、
魚は乗ったようだが、これまた釣られたことに気付いていないのか、
悠然と泳いでいるだけの引き味(汗)
しかし、同じように自分の置かれた立場に気付いた瞬間に猛ダッシュ!
何度か糸を出されたけど、足元に寄せて上げると・・・。





今度は48cm
あら~、全然釣れなさそうに思えたポイントでもこのサイズが出ましたか・・・。
今日は爆風で押し寄せられたゴミが酷くてアレだけど、
半日くらいじっくり攻めれば面白いポイントかもしれません。
暫くは人に教えたくないな~(汗)

  


Posted by J.B at 19:00Comments(0)チヌ落とし込み

2014年08月02日

年無っしー

7月は釣行回数が少なかったとはいえ、チヌは1枚も釣れず・・・。
8月になって、少し時間ができたので久しぶりにヘチ釣りに行ってきました。

今回のポイントは、昨年から目を付けていた場所。
居るのか居ないのか、全く情報がなく、もちろんここでチヌを狙っている人など見たこと無い。
下手をすると、人に見られて笑われる可能性もある(笑)
とりあえずカニを仕入れて向かってみました。

それでも潮の時間だけは調べてあって、満潮からの下がりっぱなを狙うつもり。
現地に着くと、思いのほか風が強い
4~5mくらいは吹いているだろうか?アタリとれるかな?(汗)
そこそこ広い場所だけど、やっぱり誰も居ませんでした。

考えてても仕方ないので、準備をしていざ落とし込み!
水深も底質も知らない場所だったけど、今回は高活性の魚だけに的を絞り、宙層を狙う
でも、しっかり水深は測っておいた(笑)

さてさて、落とし込むこと数投目で糸がフケるアタリが。
居たじゃん!!
しっかりアワセを入れると、右へ左へと元気よく走る。
なんかヘチ沿いをチヌの散歩状態な感じで・・・(笑)

慎重に玉網を入れて上げてみると42cmでした。





いや~やってみるもんですね~。
場所は汽水域の湾奥の奥の奥くらいの場所(笑)
塩分濃度はどれくらいだろう?っていうところ。
居ることが解れば俄然やる気も出ます。
しかし、絶対数は少ないでしょうね。

とか言いながら、また数投で引きこむアタリ。
今度は下に思いっきり突っ込みます。
トルクもそこそこなので、ナイスサイズの予感。
バラさないように丁寧に寄せて上げると、なんと年無しサイズ!





この場所で年無っしーです(笑)
しかも今年2枚目です。

いや~嬉しいですね~。
これはまだ釣れるんじゃ・・・?
続いてまた数投で引込みアタリ。しかし針掛かりしませんでした。
ところがこの後、アタリがぷっつり途絶えました。
底まで丁寧に探ってみましたが気配はゼロ。
時合だったんでしょう。魚の着き場所が変わったのかもしれませんが。

まあ、新規開拓ができたので、今日はこれで満足満足。
今日も海の恵みに感謝です!!


  


Posted by J.B at 18:30Comments(0)チヌ落とし込み

2014年06月28日

今季チヌ1枚目がなんと・・・

今月に入って今季のチヌ落とし込みをスタート。
既に4回くらい出かけていますが、アタリは数えるほどで針がかりは無し・・・。

シーズン走りのサイズを狙うべく、今朝は早起きをして潮の時間に合わせて出かけてみました。

狙う時間帯は満潮から下げ始めのワンチャンス。
もうこの僅か数分だけやってポイントを移動するつもりで!
水深も1ヒロちょっとしかない堤防なので、最初から底だけを狙ってみます。

さて、ポイントに到着するも風はなく、海面は穏やかで潮はスケてる状態・・・。
最悪な条件ですが、望みは捨てません(汗)

狙いの時間が近づき、潮が動き出したその時でした。
エサが底に到達するかどうかというタイミングで、ラインが僅かだけプルっと・・・。
「今のアタリか?」と思ったと同時のタイミングで聞き合わせ
しっかり重みを感じた直後に追い合わせを入れるとまずまずの重量感が伝わる。
水深が無いので魚は横に走りますが、久しぶりのチヌでしたので、「もっと走れ~」とか思ってました(笑)

まあ、そこそこのサイズだとは思っていましたが、あげて測ってみると・・・。





おぉ!今年の1枚目がなんと年無しサイズです。
余裕かましてやりとりしてたことを、今頃になって冷や汗でも出そうな・・・。
しかも針がかりは・・・





こんな硬いところに僅かだけ刺さってる感じ(汗)
カエシまで刺さっていませんので、針はアッサリ外れました。(アブナイアブナイ)
今日はこれが最初で最後のアタリでした。(要するにアタリはこれ1回のみってこと)
奇跡的に千載一遇のチャンスをものにできましたが、
昨年同様、今年もイガイの着きが悪いので、また戦略を立てなければ・・・。

  


Posted by J.B at 17:30Comments(0)チヌ落とし込み

2013年10月31日

有終の美?

そろそろチヌの落とし込みも終盤

というわけで、今回の釣行にて今シーズンのチヌは終わりにしようかな?
そんなことを考えて、朝から出撃。

今日は橋脚周りに向かってキャスト&フォール。
橋脚までは10m弱って距離だろうか?
ボートがあればなぁ・・・。

潮が速くてガンガン流されるので、それを計算して
反転流にうまく差し掛かるように流す。

何投目だっただろう?仕掛けがなかなか馴染まないので、ラインに全神経を集中させていると
「ピンピンッ!」っとラインが弾けたので大きくアワセを入れた。
何度も巻いては出し、巻いては出しを繰り返して
上がってきたのは、なかなかのサイズ。





おぉ?これ50cmいってるんじゃ・・・?
計測してみたら3cmほど足りませんでした・・・。

これで、今シーズンのチヌの落とし込みは納竿にしようかと考えてたけど、
もうちょっとこれくらいのサイズが釣れ続きそうなら考えてしまうなぁ・・・。

  


Posted by J.B at 19:00Comments(0)チヌ落とし込み

2013年10月26日

今日の釣果

ちょっと風邪気味だったけど、釣りビジョン見てたら何か釣りたくなったので出撃。

とりあえずいつものチヌでも・・・。
今日はハナから前打ちで攻める。

潮がガンガン流れているので潮に乗せて餌を流すと、
潮下に向かってラインが走ったので、すかさず合わせると・・・





開始早々、小さいサイズが釣れてくれた。

その後、雨が降ってきたので車へ避難し、そのまま場所移動。
移動先で釣れてくれたのはアコウのみ・・・。(写真無し)

この場所はアコウの猛攻に遭い、諦めて納竿しました。

  


Posted by J.B at 19:05Comments(0)チヌ落とし込み

2013年10月17日

強風の中・・・

午前中は休みだったので半日だけ出撃。

今日は穏やかで波っ気もないかな~?なんて思いながらポイントへ到着すると、
5m以上の強風が・・・。

貴重なヘチでのアタリも取れず、カニを潰されたがあとが続かない。
この後、強風の中を2時間以上は粘ったがアタリすらなく、
ボウズ逃れで前打ちに切り替え、まずは1枚。





その後、潮が緩んできたところでもう1枚追加。





今回こそはボウズを覚悟していたので、時間ギリギリでの釣果は嬉しい。

しかし、ここのポイントはサイズを期待できないようなので、
次回はサイズ狙いで思い切った場所へ行ってみるかな~?

  


Posted by J.B at 19:30Comments(0)チヌ落とし込み